L o a d i n g . . .

TRAINING / CAREER

研修制度・
キャリアステップ

学び、成長し続けられる環境

アスザックグループでは、
1年目社員だけでなく
年次に合わせてさまざまな研修プログラムを
用意しています。
一人ひとりに合わせた育成の仕組みを
導入しているので、
しっかりとスキルが身につきます。

  • 社内研修の開催率

    出勤日の30

    基礎から応用まで、しっかり学べる!

    ※各研修で受講者は異なります

  • ライブラリー文献数

    10,000冊以上

    調べものには困らない!

  • 資格取得に対する補助率

    100

    必要な教材費、交通費などを支援!

キャリアステップの図 1〜5年目:一般、5年目〜:サブリーダー、8年目〜:リーダー・シニアリーダー・マネージャー
一般
サブリーダー
リーダー
シニアリーダー
マネージャー

※役職に就く時期は個人により異なります。

まずは個人のスキルを身につける!

1年目

  • 新入社員研修

    社会人としての基礎スキルを2週間かけて学びます。また、配属先での演習や全事業部の工場見学を通して、グループ全体のことを知り、アスザック社員としての基礎知識を習得します。最終日には打ち上げも実施!同期の絆を深めていただける期間です。

  • 配属先事業部研修

    事業部の部署内を回ることで、製品・製造方法や、他部署とのつながりが理解できる研修です。

  • OJT研修

    経験豊富な先輩社員が教育担当としてつき、実務を通じて必要なスキルや知識を教えます。

  • 新入社員フォロー研修

    入社半年後、新入社員研修ぶりに同期全員が集まり、これまでの自身の仕事への取り組みや成長を振り返り、次の目標を決める研修です。この研修では、自分だけでなく同期の頑張りを知ることで、モチベーションアップにつなげることができます。研修後には打ち上げも実施!

  • メンタリング制度

    入社から半年間、教育担当とは別に歳の近いかつ同性の先輩が1人ついてサポートする制度です。月に1回会社から補助が出るので、先輩と食事に行き、仕事やプライベートについて気軽に相談できます。
    半年後には、新入社員から先輩に感謝を伝えるメンタリング謝恩会も!

チームやリーダーとしての
スキルを身につける!

2年目〜

  • 改善実践トレーニング

    生産性、品質、コストなどさまざまな改善を行うための手法を実践を通して学び、会社全体で改善が進む土台を構築します。

  • テーマ指導会

    専門講師より指導を受けながら、各部署が抱える実務課題に取り組みます。

  • セーフティーサポーター
    養成研修

    安全への取り組みやリスク管理手法を学び、職場で実践していくための研修です。

  • バンド研修(「バンド」=職務・役割・能力に応じて区分される等級のこと)

    各バンドに求められる能力・知識を学ぶ研修です。昇格するとバンドが上がっていきます。

  • 教え方(TWI/JI)研修

    リーダーにとって重要な「仕事の教え方」の基本を学びます。

  • 改善実践トレーニング(アドバンスコース)

    改善実践トレーニングの次のステップです。受講者が改善のリーダーとなり、チームで長期的な改善に取り組みます。

役職についてもまだまだ学びが続く!

管理職層

マネージャーや役員も、
業務改善研修やハラスメント研修など、
役職に応じて必要な能力・スキルを
習得しています。

他にもあります!

充実のスキルアップ支援

能力開発研修(部会):営業、システム、事務、製造、品質管理、技術

能力開発研修(部会)

正社員は職種ごとに“部会”に所属し、 日頃の改善活動を発表する「改善発表会」を年に2回(5〜6月、11〜12月)実施しています。
事業部の垣根を越えた改善の取り組みを知ることで、自己の成長にもつなげる取り組みです。

  • シェフ指導会

    対象:アスザックフーズ(食品事業部)

    アスザックフーズの開発部署では、和洋食の一流シェフを招き調理方法を指導していただくシェフ指導会が行われます。

  • マーケティング指導

    対象:営業職

    マーケティング専門の講師から、市場分析を指導してもらい商品開発に役立てます。

  • 資格取得の補助

    業務に必要な資格取得に関して、教材費・交通費などの費用を100%補助します。また、自身が学びたい分野について自由に学ぶことができるe-ラーニングの制度もあります。

  • 大学や企業との共同研究

    事業が継続的に成長し続けるために、大学や企業とさまざまな共同研究を行っています。

  • 社会人ドクター
    (博士課程)進学支援

    大学との共同研究を行う中でドクター(博士課程)への進学支援も行っています。

    ※適用には条件があります。

  • 社内留学制度

    他部署や他事業部に、一定期間留学生として赴き、その部署の業務について学ぶ制度です。